事故・トラブル最前線

事故・トラブル最前線これからの時代の園経営や
危機管理の在り方を専門家が語る

最近気になること

災害時、子どものお迎えどうしますか?と聞かれて答えられる保護者は何人いる?

災害時、子どものお迎えどうしますか?と聞かれて答えられる保護者は何人いる?

 大阪府北部を震源とする18日朝の地震では、京阪神の多くの学校や保育園が臨時に休校や休園になったり、鉄道網が広範囲でストップしてしまいました。

 そこで質問です。みなさんの園では、災害時どう対応するか、どこに避難をするのか、保護者にどのように連絡をするのか決まっていると思います。そして、全職員で共有をしていると思いますが・・・、みなさんの園で災害時に保育園はどう対応し、どこに避難し、保護者にどのように連絡してくれるのかということを答えられる保護者は何人いるでしょうか。 

 ○○ちゃんちのお母さんはしっかりしてるから答えられそうだな、○○くんのお母さんは少し抜けているところがあるから答えられなさそうだな等々、様々思い浮かんだのではないでしょうか。災害が起きると、自分の園も気をつけなくちゃと考えるのは自然のことだと思います。預けている保護者も自分たちが被災したときのことを考えたりすることもあると思いますが、子どものお迎えどうしようなどとまで実際に自分の身に起こってみないと考えないものではないでしょうか。

 東日本大震災のときに首都圏も鉄道網がストップし、保育園で夜を明かした職員さんや園児たちがいます。保護者は5時間かけて歩いてお迎えにいったという話もありました。保護者は基本的に、自分たちが把握してなくても園が言ってくれるだろう、忘れていることがあっても園が教えてくれるだろうと甘えているところがあります。

 把握していない保護者に限って、私は聞いていない、入園のときに説明されたことなんで覚えてないなどと言う傾向にあります。今回の地震を機に保護者に今一度、災害時の園の対応を周知しておくのも園として必要なことかもしれません。

2018.06.25