事故・トラブル最前線

事故・トラブル最前線これからの時代の園経営や
危機管理の在り方を専門家が語る

最近気になること

白鳳関に学ぶこと

白鳳関に学ぶこと

大相撲の横綱白鵬(35=宮城野)が22日、新型コロナウイルスに感染した実体験を証言した。白鵬は年明けの1月5日にコロナ感染が判明。4場所ぶりの出場を目指していた初場所は休場を余儀なくされた。白鵬が最初に体調の異変を自覚したのは、1月3日の朝稽古でのことだった。

「場所前ですから(稽古の)番数こなさなきゃいけないという思いで、稽古をしました。20番以上やるつもりで稽古に臨んだんですけど、10番しか稽古できなかったんですよ。これちょっとおかしいなと思って。息も上がってた」

白鵬が抱いた疑念は、稽古後に部屋の力士たちとちゃんこを囲んだ際に「確信」へと変わった。

「ちゃんこ食べてる時に、炎鵬は米が嫌いなんだけど『米がくさい』とか言うから。それで〝どれ〟と言って米のにおいをかいでみたところ、においがなかった。そこで気づきましたね。夕方からはトレーニングもしようと思っていたんだけどキャンセルして、検査しました」

検査から2日後に陽性が判明。その後は保健所の指示で入院生活を送ることになった。外部と隔離された不慣れな環境には苦労もあった。

《東スポ2021年2月22日》

みなさまはこの記事をみて何を感じましたでしょうか?

私は2つ白鳳関の偉大さに気がつきました。

1つ目は、毎回自分の限界まで稽古で身体を追い込んでいるからこそ、自身の身体の異常に早い段階で気がつけたということです。

毎回中途半端な気持ちで稽古をしていれば、今日は気持ちが乗らないからこの辺で稽古を辞めておこうと、自身の体調不良に気がつくことはなかったでしょう。

このことは、保育現場で働いている職員の方に応用できると思います。しっかりと子どもと向き合い自分の限界でお仕事をしていれば、いつも通りにいかない場合、子どもの体調面が原因なのか等、通常とは違うことは何なのかが気になり原因を探すことができます。原因を探し対処することで未然に大きなトラブルが発生することを防ぐことができます。逆に適当に時間を潰しているだけの職員ではいつも通りにいっていないことに気がつくことはないでしょう。そのため、異常を正常に戻す機会を無駄にしてしますのです。

2つ目は、白鳳関は横綱という力士の中では神様のような存在です。そのような白鳳関がしっかりと炎鵬関の話を聞いているということです。

ちゃんこを食べている時、炎鵬関が発した『米がくさい』という言葉をしっかりと受け止め、どれどれとお米のにおいをかいで嗅覚障害に気がついたわけです。

しっかりと後輩の言葉を受け入れる姿勢は管理職の方に参考にしていただきたいです。後輩の言葉を聞き入れるとはそんなに難しいことではありません。後輩の言葉を聞く姿勢があればですが。

例えば、弊社代表の脇はランチのときなどに従業員から出た言葉をしっかりと受け止め職場環境の改善をします。先日、オフィスの靴の収納スペースが狭いという話がでたら、翌日には靴が収納できる棚を手配してくれました。

白鳳関の新型コロナウイルス感染を通じて、一流の人には一流であり続ける原因があることを実感するとともに、一つ一つの行動は基本的で地味な行動であることも痛感しました。みなさまも参考にできる部分は是非参考にしてみてください。

2021.02.24