事故・トラブル最前線

事故・トラブル最前線これからの時代の園経営や
危機管理の在り方を専門家が語る

最近気になること

転園は簡単に決心できるのか?

転園は簡単に決心できるのか?

 私事ですが、娘(4歳)の保育園を自宅の引越しに伴い転園することに致しました。といっても希望の園に空きがなければ転園をすぐにするというわけにはいきません。今からだと利用調整で空きがあれば12月より転園することが可能だそうです。 

 しかし、この転園を決めるまでには親として様々な葛藤がありました。今の園に対して思いやりが親としてあるわけではありませんが、子どもが「○○先生大好き、○○ちゃんと遊んで楽しいから明日も遊ぶの!」と言っているのを聞くと胸が締め付けられます。親の都合で子どもが大好きな先生やお友達から引き離していいものかと・・・・。

 しかし、自宅からも職場からも遠くなる保育園に何かあったときにすぐ駆けつけられない、小学校のことも考えると・・・等などたくさん考えた末に転園を決意しました。転園は簡単にできるものではないなと感じます。

 保育園入園が決まったときは、待機児童だった分、涙を流して保育園に入れる有り難さを知りました。万が一、自宅から遠い保育園になったとしても預かってもらえるだけで有り難いと思っておりましたが、人間は欲深くて娘が4歳になり3歳児クラス以上に他の保育園に空きがあると「だったら転園という選択肢もあるな」と考えてしまいました。

 涙を流して保育園に入れる有り難さを知ったのに今の園に親として思い入れがないの?と思われるのかもしれないのでその理由をご説明したいと思います。その理由は、娘が1歳半から今の園に入園してからのこの3年間の間に、当時いた職員さんが一人だけだからです。

 すごく信頼して心の頼りにもなっていた園長先生は今年の3月に退職され、担任の先生も異動になり、入園当初から知っている先生は1人となるとやはり親として思い入れはありませんでした。新しく入る先生たちはみなさんとても親切で丁寧な保育をしてくださっているのでしょうが、毎年初めましての先生ばかりで、親としてはその部分が戸惑ってしまったのかもしれません。

 信頼関係を築くというのは年月が必要だと思います。その信頼関係構築がやっとできそうだというときに、娘の園では先生たちが去っていきます。そしてまた一から新しい先生とコミュニケーションをとっていくというのは大変だなと感じました。次の園もそうでないとは限らないので、親として園に求めることは、やはり毎日安全に保育していただくことだと思います。

2018.10.22